10/29up 今日の授業からー1年保健体育:バレーボール 3年数学:テスト対策

 1年生の体育の授業をのぞくと、明日の球技大会に向けて、バレーボールの練習に熱が入っていました。明日は、お弁当をもって、学校からアクシオンまで歩き、そこで球技大会を行います。体育委員会を中心に、今回の学年行事に大変意欲的に取り組んでいます。明日が楽しみです。

 また、3年生の数学の授業をのぞくと、来週月曜に行われる学力テストに向けて、練習問題を解いたりと、熱心に学習していました。それぞれ、目標に向けて、頑張っている姿がとても頼もしく感じました。

10/28up 今日の授業から―1年理科―無セキツイ動物のなかま―イカの解剖

 新しい学習指導要領が来年度全面実施になる移行措置として、これまで2年生の内容であったものが1年生下りてくるものがあります。その一つが理科の「動物の仲間」の単元。

 今日は1年生理科で「イカの解剖」を行い、体のつくりを調べました。無セキツイ動物と思っていたイカから「背骨らしきもの」が出てきて、生徒は「???あれ?」と困惑の表情。なんとそれは「貝殻のなごり」の部分だと聞いて生徒は「えぇ?」と驚いていました。その後も目玉からレンズを取り出したり、内臓を引っ張り出したりしていました。

 やはり「解剖」という学習は、生徒をとても引きつける学習だなと、改めて感じました。

10/27up 球技大会に向けて(1年生)

 本日、放課後に球技大会に向けて体育委員会が行われました。くじ引きでリーグを分け、対戦相手を決めました!!各クラス、球技大会に向けて体育の授業を中心に練習に取り組んでいます。この行事を通して、クラスの仲がより深まることを期待しています。

10/27up 教育実習生からのメッセージ

 3週間、教育実習を行った鈴木先生から粕屋中のみなさんへメッセージをいただきました。教壇に立つ日がくることを願っています。本当にご苦労様でした。ありがとうございました!

10/26up 身長計

 保健室前に貼ってある身長計。シールではあるけれど、ちゃんと測れます。そこには、バスケットボールNBAの八村塁選手、野球メジャーリーグの大谷翔平選手、そして、福岡出身の橋本環奈さんの身長が記してあります。橋本さんは意外に小さいんだなと思いますし、八村、大谷両選手は、やはり大きいですね。

 さて、伸び盛りの中学生、どのくらい身長が伸びたかな・・・?

10/22up 生徒による芸術作品

10/22up 教育実習生査定授業

 教育実習も明日で終了ということで、本日、教育実習生の鈴木先生が1年7組において、教育実習総まとめの英語の授業を行いました。今日のめあては「スキットをもとに、相手にお願いをしよう」で、Can I ~? /Can you ~? を用いてペアで対話活動を行いました。7組の生徒が元気よく笑顔でジェスチャーを加えながら対話する姿がとても印象的でした。

10/22up 今日の授業風景

10/21up 出前授業2

 本日も、福岡魁誠高校、宇美商業高校、九州産業大学付属九州高校、福岡工業大学附属城東高校の先生をお招きして、31組から33組の生徒を対象に授業をしていただきました。先週に引き続き、生徒たちはとてもいきいきとした姿、表情で授業を受け、とてもいい刺激になったのではないでしょうか。各高校の先生方、このような状況の中でも生徒たちのために出前授業という機会をつくっていただきありがとうございました。

~本日の授業内容~

10/21up 朝読書

 本校では8:20~8:30の10分間、朝読書を行っています。たかが10分、されど10分。10分間の貴重な「自分の内面を耕す時間」です。生徒もその10分間、本の世界に入り込んでいます。

 読書の秋 ― みなさんも秋の夜長に一冊の本を、いかがでしょう。

10/20up 手作り弁当の日

 今日は手作り弁当の日でした。各学年テーマが決まっています。1年生「彩りよいバランス弁当」、2年生「食物繊維たっぷり健康弁当」、3年生「健脳食」です。朝から自分で頑張って作ったお弁当を、美味しそうに食べている姿が大変印象的でした。

10/20up 今日の授業からー3年美術ー木箱を掘る

 3年生が一心不乱に彫刻刀で木箱を掘っていました。誰も話すことなく、ただただ自分の作品に向き合う3集中した時間。藤嶋先生に尋ねると、この木箱には以前作った篆刻の印鑑を入れるそうです。世界に一つだけの素敵な作品を制作してほしいものです。

10/19up 3年生ー2者面談

 10月も後半に入り、3年生の進路決定の時がだんだん近づいてきています。今日も学活の時間、3年生が担任の先生と2者面談をする様子がありました。『今こそしっかり悩み考える時』です。自分の将来をしっかりと見据えつつ、進路決定のための様々な要素を総合的に考え、保護者の方と双方が納得いくまで話し合ってほしいと思います。

10/16up 初任者研修授業研修(社会・国語)

 本日1校時に、志賀先生が1年5組において社会科の研究授業を行いました。単元は歴史分野の「弥生文化と邪馬台国」で、本時のめあては「稲作の始まりは人々の生活をどう変えたのか考えよう」でした。

 教科書や資料集を用いて縄文時代と弥生時代の違いを「食べ物」「道具」「建物」の3つ観点から見つけ出していきました。

 そして、稲作の始まりが水、食料、土地をめぐる争いを生み、国が成立するきっかけとなったことを整理しました。生徒は班で協力して縄文時代と弥生時代の違いを見つけ出すことができていました。福岡教育事務所の井上指導主事からは授業づくりについて丁寧にご指導をいただきました。

 3校時には、塚本先生が1年2組で国語の研究授業を行いました。題材は「故事成語~矛盾~」で、本時のめあては「『矛盾』を寸劇で伝えよう」でした。

 まず「矛盾」の書き下し文を元気よく音読した後、意味を捉えました。その後、台本を見ながら伝え方を考え、班で寸劇の練習を行いました。最後にいくつかの班が寸劇を発表しました。

 生徒たちは非常に意欲的に寸劇の練習と発表に取組んでいました。福岡教育事務所の有川指導主事も驚かれていました。生徒は表情や身振り手振り、読むスピードや声の大きさなどの大切さを実感することができました。

10/15up 昼休みの風景

 校長室にいると昼休みにはグラウンドで遊ぶ生徒の声が聞こえてきます。なんとも平和な時間を感じます。今日はカメラをもって校内をぐるっと一回りしてきました。

10/15up サーモカメラを設置しました

 粕屋町は全小中学校にサーモカメラを設置しました。本校も早速昇降口に設置しています。カメラの前を通ると、すぐにモニターに体温が表示されます。平熱なら緑、熱がある場合は赤で表示されます。朝、休み時間にはたくさんの生徒がカメラの前で立ち止まり、確認しています。

10/15up 授業風景

昨年まで多目的室・職員会議室だった横並びの2部屋の壁を取り除き、新しく美術室2部屋が造られました。今週から、その新しい美術室での授業が始まりました。学級数の増加に対応するため、現在、美術室と音楽室をそれぞれ2部屋に変更・改修しています。

10/14up 出前授業1

本日、福岡魁誠高校、宇美商業高校、九州産業大学付属九州高校、福岡工業大学附属城東高校の先生をお招きして、授業をしていただきました。出前授業は、3年生に高等学校の授業のレベルや科・コースによる違いを体感してもらい、今後の進路を決定するための参考にしてもらうことをねらいとしています。今週は、34組から36組までの生徒が4つのコースにわかれ、2時間ずつ授業を受けました。来週は31組から33組までの生徒が出前授業を受ける予定です。詳しい授業内容はまた来週更新をします。乞うご期待!

10/13up 新しい自動販売機が設置されました

 新しい自動販売機が設置されました。

 今まで設置されていた中庭にもう1台、そして体育館に1台が設置され、合計で3台になりました。

 ここ粕屋中学校も災害時の避難所になっていますので、そのような緊急時は、電源が落ちていても取り出せるようになっています。

10/8up 修学旅行の実施に向けた保護者説明会

 本日、「修学旅行の実施に向けた保護者説明会」をサンレイクかすやのさくらホールにて実施しました。
お忙しい中、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。また、欠席された保護者には
明日(金)にお子さんに資料を持たせますので、ご確認いただきたいと思います。

10/8up バレーボールで熱男&熱女

 

本日、3学年の合同体育でバレーボール大会を行いました。授業で練習している成果を存分に発揮し、素晴らしい試合をたくさん見ることができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、合同体育の準備や競技の進行などしてくれた体育委員の生徒の皆さん、ありがとうございました。

10/7up なんだろう?~season 2~

粕屋中学校1階のフロアに何やら新しい掲示物が・・・。何かが始まる予感。

10/7up 1年生のフロアに秋が来ました

 本校2階の掲示板に「~〇〇の秋~あなたの秋はどんな秋?」という掲示物を作成しました。1年生一人ひとりが今年の自分の秋を紅葉の葉に書きました。「読書の秋」や「スポーツの秋」、「食欲の秋」など、この秋にやりたいことや頑張りたいことがたくさん書かれていました。また、掲示物は、各クラスの文化広報委員と美術部の1年生が、見た人が楽しくなれるような絵を描き作成しました。みなさんの秋が充実した実りあるものになるといいですね。

10/7up 今日の授業からー1年理科ー身近な物理現象

 理科室に入って「何の実験をしているの?」と生徒に尋ねると、「置いた消しゴムを鏡を通して見るときに、A点から見ると、消しゴムがまっすぐ直線上に見えるんです」と説明してくれました。光の進み方、入射角と反射角などの学習をしています。

 その他にも、学活の時間には、2年生でリレーション活動をしたり、掲示物を造っていたりもしていました。1年生の国語の暗唱では『竹取物語』行っていました。

 保護者のみなさんも、学生時代に覚えた経験があるのでは・・・。

「今はむかし、竹取の翁というものありけり 野山に混じりて竹をとりつつ・・・・・」

10/6up 新人大会速報

10/6up 初任者研修授業研修(音楽・保健体育)

 本日、1校時に初任者の中野佑一先生が1年6組の音楽の研究授業を行いました。題材は「ボディパーカッション」、めあては「セッションに挑戦!みんなで音を合わせよう」でした。

 四分音符、八分音符、十六分音符と休符の拍数を復習し、3つのパートの異なるリズムパターンをみんなで合わせるために、グループで教えないながら、実際にリズムうちの練習を行いました。

 福岡教育事務所の重冨紀子指導主事からは、40分間全てが音楽活動になっており、温かい雰囲気の中で生徒がよく活動していたとの言葉をいただきました。

 同様に3校時には、川村透先生が2年5組の保健体育の研究授業を行いました。題材は「バスケットボール」、めあては「フリースペースでボールをもらいシュートができる」でした。

 パスだけの3対2、ドリブルありの3対2という練習と、2回の作戦タイムを通して、生徒たちはフリースペースを意識してパス回しができるようになりました。

 福岡教育事務所の平井源樹指導主事からは、非常に落ち着いたクラスでした。またよく練られた授業でしたとの言葉をいただきました。

10/5up 今日の授業からー1年技術ー木工

 1年生にとっては中学校になって初めて学習する「技術」。現在、木工の学習に取り組んでいます。木材キットの板に寸法をかき込み、切断の準備を進めていました。本棚を作るようですが、上手に出来上がるかな?

10/5up 教育実習が開始です

10/2up 英検を実施しました

 今年度第1回目の英検は実施できませんでしたが、本日、2回目の英検を準会場として本校で実施しました。受検級の内訳は、2級1名、準2級4名、3級38名、4級25名、5級21名、合計89名でした。英検は学校の他、塾での受検や、書店を通しての一般受検もできます。みなさんには自分の英語力を高める一つの目標として是非トライしてみてほしいと思います。第3回目の英検(中学校準会場)は実施しませんので、受検を考えている人は、11月下旬の書店での一般申し込みをお願いします。

10/2up イチゴ苗の植え付け

 昼休みに、1年生女子4名の生徒がイチゴ苗の植え付け作業を手伝ってくれました。田代先生と一緒に、たくさんのプランターに苗を一つずつ植えていきました。来年の春、おいしいイチゴが収穫できるのか!?結果や如何に!楽しみです。

10/2up 今日の授業からー3年技術ーパソコン

 今日は表計算ソフトExcelの使い方。表を作って平均値をを表示させ、そして、グラフを作成するというもの。さらには、グラフを見やすいように工夫すること。これが課題でした。棒グラフ、横棒グラフ、折れ線グラフなど多様なグラフがありました。また、グラフの色、背景の色、フォントを変えたりして工夫を加えていました。上出来!

10/2up 今日の授業からー1年特別支援学級ー生活単元

 家庭科室を覗くと、特別支援学級の1年生たちが針と糸を使ってアップリケを付けたり、ミシンで布を縫ったりしていました。何を作っているのか尋ねると、それはクッションカバー。針を持つ手がちょっとばかりぎこちないけど、一針一針頑張って縫っていました。上手に出来上がるといいですね!

10/1up 3年学力診断テスト

 本日は3年生にとっては入試に向けての重要な日。学力診断テストです。今、3年生は必死にテストに取り組んでいます。志望校決定のための大切な資料となります。時間いっぱい頑張ってください!

 なお、2回目の学力診断テストは11月2日(月)です。

9/30up 今日の授業からー3年音楽

 強弱を意識した表現とリズムの授業。ゆずの「栄光の架け橋」を視聴してクレッシェンド、デクレッシェンドを意識した表現を学びました。また、その後には6つの異なったリズムを全員で合わせるという難易度の高い表現活動を行いました。自ずと笑顔が広がる授業でした。

9/29up 歯科検診

 図書室にて歯科検診を行いました。今日は2年3~6組と3年生が行い、1年生や2年1組~3組は来週になります。本来は年度当初に行うのですが、今年はコロナ禍の影響で延期していました。
歯科医の方が一人一人をしっかり見てくださいました。検診結果によっては、歯の治療をよろしくお願いします。

9/28up 2年生学年集会

 今日の7時間目、2年生は学年集会を行いました。内容は、2年生独自の取組である「ロッカー点検の反省と表彰」と、「生徒会ガイダンス」です。2年生はこれから粕屋中学校のリーダーとして頑張っていきます。2年生の団結力や自治力をしっかり高め、よりよい粕屋中学校を創っていきましょう!

9/25up 「元気にあいさつする1年生」表彰

 本日の5校時に先月行われた「元気にあいさつする1年生」の表彰を行いました。どのクラスも活発にあいさつする姿が印象的でした。これからも1年生らしく元気に積極的にあいさつができるようになると嬉しいです。また、先週から行われている「粕中ファイヤー」も今週で終わりました。理科の授業で習ったガスバーナーを時間内につけることができるか、クラス対抗で班ごとにチャレンジしました。どの班も時間内にできるよう頑張りました。

9/24up アシナガバチを退治!

 野球部の保護者の方が、グラウンドの角にある貯水タンクにハチの巣があることを教えてくださいました。
実際に見てみると、かなりの大きさでしたので、役場に連絡しました。すると、学校教育課の方が2名、早速来校し、退治していただきました。種類はアシナガバチで、50匹ぐらいは住みついていました。何事もなくてよかったです。

9/24up 2学期中間考査!

 今日は2学期の中間考査。全学年国語からスタートしました。どの学年、どのクラスもみんなが真剣に問題と向き合っている姿が見られました。最後までしっかり頑張れ!

9/23up 補充学習

 本日の放課後は、明日の中間テストに向けての補充学習が全学年で行われました。どの教室でも、わからないところを熱心に聞く生徒たちと、それに寄り添う先生たちの姿が印象的でした。生徒のみなさん。明日の中間テスト、精一杯頑張ってください!

9/23up 自動販売機

 一昔前の中学校では考えられないことですが、最近では多くの中学校に飲料の自動販売機が設置されています。熱中症予防のため家庭から水筒を持参してもらってはいるものの、水筒だけでは足りなくなることも多々あります。そこで助かるのが自動販売機。本校にも1台設置してあります。猛暑の夏は過ぎたとはいえ、まだまだ日中は暑く、部活動にも熱が入って水分補給が欠かせません。本校は大規模校ということで自動販売機を増設しようかと思案中です。

9/18up2年生部活動生集会の様子

 本日は、昨日の1年生に引き続き、2年生の部活動生集会が行われました。校長先生からは、粕中ACTION』に沿って、仲間に愛情を持って接することや、目標に向かってみんなで挑戦していくこと等についてお話がありました。本日も部長は、部活の目標や意気込みを堂々と伝えてくれました。粕屋中の代表として、2年生みんなで部長を支えながら、よりよい部活動を目指して頑張っていきましょう!

9/18up 授業風景ー3年生数学ー説明する

 授業を見て回りながら、ふと足を止めたのが3年生数学の授業。生徒が黒板の前で考えを説明していました。周りの人にわかるように自分の考えを論理的に説明するというのは難しいものですが、生徒はよく頑張っていました!

9/18up 1・2年生 福岡県学力調査

 本日、1・2年生の「福岡県学力調査」が糟屋区統一で行われました。1時間目に国語、2時間目に数学の2教科です。みんな真剣なまなざしで問題に向き合っていました。後日結果が届きますので、ご家庭にお知らせいたします。

9/17up 1年生部活動生集会の様子

 本日の放課後に部活動に入っている1年生が集まって部活動生集会を行いました。粕屋中学校の部活動生としての心構えやあいさつについて説明がありました。また、部長のあいさつがとても素晴らしかったです。これから大会が始まる部活動もあるので、大会に向けてより一層頑張りましょう。

 

9/16up 部長会の様子

  本日は新しい体制での初めての部長会でした。それぞれの部活から活動状況の報告をしたりあいさつの練習をしたりしました。部活動・粕屋中学校の代表として、頑張る姿が素晴らしかったです。

 

9/15up 授業の様子

 朝晩はめっきり涼しくなりました。日中も気持ちのよい風が吹き、エアコンを入れなくてもよい時間もあります。授業では、一部の教科では実習や実験をしたりと、かなり通常の授業に戻りつつあります。

 2学期の中間考査は9月24日です。生徒のみなさん、がんばって!

9/14up 3年生英検IBA

 本日1校時、3年生が英検IBAを受検しました。これは「英検」でおなじみの英語検定協会が行うもので、受検者の英語力を大まかに見ることのできるテストです。今回3年生は、3級~5級レベル程度のテストを受けました。後日返却される結果には、4級レベルの力がある、3級レベルの力があるなど、個別の評価が記載されます。

 文部科学省は2013年(平成25年)に「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表し、オリンピックイヤーである(予定していた)2020年までに、中学3年生の英語力を英検3級レベルにまで引き上げる目標を立てました。この観点からも、本校3年生の英語力の状況がとても楽しみなところです。

9/10up 英語放送 ボール返却の呼びかけ

 7月末から英語放送を開始していますが、本日からは、生徒会の定例放送も英語と日本語で行うこととしました。体育委員長の柴田くん、昨日校長室にやってきて「校長先生、ちょっと聞いてください」と、緊張の面持ちで英語原稿を読んでくれました。アドバイスするととてもスムーズに言えるようになりました。

 そして、今日の本番。上出来、上出来!一安心して安堵の表情を見せる柴田くん、よく頑張りました!

9/9up 進路講演会

本日、7時間目に九州高校の先生をお招きして進路講演会を行いました。受験生としてこれからの中学校生活で身に付けてほしい力やこれからの時代に必要な力など大切な話を聞かせていただきました。自分に足りないところを見なおしたり、進路に関する「情報」をたくさん集めたりして、自分の力で進路をつかみましょう。

9/4up 進路情報/進路掲示板

 2学期に入り、3年生は進路決定に向けて一気に加速していくことになります。職員室前の掲示板を中心にたくさんの高校の情報や、体験入学の案内が掲示してあります。特に体験入学については、自分の志望校に出向き実際の雰囲気を体感できる絶好の機会となります。自ら進路情報をキャッチしてほしいと思います。

 1・2年生の生徒のみなさんも、どんな高校があるのかを知ることもできます。見てみましょう!

9/2up 台風9号に備えて

9/1up 2学期始業式

 今回も校内放送による始業式を行いました。校長先生は話の中で、「2学期は『充実』の学期にしてほしいこと」「特に授業において、わからないことを『わからない』と言えることの大切さ」について話をされました。全校生徒が自分の学習についての課題を明らかにして、目標に向かって頑張る2学期になることを願っています。

 その後、3年生は学級組織決めを、1・2年生は2学期の個人目標立てを行いました。

8/28up 1学期終業式

 3密を避けるため、放送による終業式を行いました。生徒たちは、校長先生の話に静かに耳を傾けていました。校長先生は話の中で、コロナ禍で先行きの見えない暗い話題が多い中、粕屋中学校でスタートさせた新しい取組・ACTIONや、生徒や先生方の頑張りについて触れられ、何度も「ありがとう」とおっしゃいました。

 今学期、生徒は本当によく頑張りました! 保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。

8/28up 1学期最後の学年集会

 1学期の終業式を迎えるにあたり、各学年で学年集会を行いました。各クラスの代表生徒が、自分のクラスの振り返り、成果と課題を全体の前でしっかりと発表しました。2学期も各クラスがより団結を深め、そして各学年集団がよりレベルアップできるように頑張っていきたいものですね。

8/27up 素晴らしい生徒たちです!大掃除&ワックスがけをめちゃくちゃ頑張りました!!

 明日の1学期の終業式を前に、本日大掃除を行いました。その様子を見て回って、粕屋中の生徒が本当に掃除をよく頑張るということがわかりました。校長として本当に嬉しい時間でした。床の汚れを熱心に磨く生徒、椅子の上に立って蛍光灯や窓を笑顔で拭く生徒、トイレの便器を嫌な顔一つも見せずに磨く生徒、暑い中汗を拭いなら外掃を頑張る生徒など、本校の生徒は立派です!

 その後の各教室のワックスがけも、ボランティアの生徒が協力して教室の掃き掃除を手伝い、どの教室も笑顔があふれる作業でした。感動したので、写真を奮発して紹介します。

8/26up 帰りの挨拶運動

 毎週部活動ごとに当番を決め、帰りの挨拶運動を行っています。今週は女子ソフトテニス部が担当。両側にきちんと整列して、下校する生徒たちに元気よく「さようなら!」とあいさつをしてくれています!

8/25up 七夕祭り in Kasuya 最終週

 

5色の短冊がそろい始め、より一層彩りある中央階段になっています。今週のテーマは「黄」と「紫」、テーマは「将来の夢」、「学習面の願い事」です。将来の展望を考え、学習面において自分ができることを短冊に込めて見てはいかがでしょうか。約1ヶ月間続いた「七夕祭り in Kasuya」も今週で最後になります。学校全体を明るくしたたくさんの短冊をありがとうございました。今週まで短冊は飾る予定です。お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

8/21up 七夕祭り in Kasuya 第3週目

たくさんの短冊が増えて、中央階段のまわりは色鮮やかになっていきました。今週のテーマは「青」、粕中ACTIONでは「T」、書く内容は「家族への感謝」でした。今週の短冊の色である青は「他者を思いやること、人を愛する」という意味を持ちます。生徒たちは、普段言えないような感謝の言葉を短冊に込めてくれています。立ち寄られた際には、ぜひご覧ください。

8/20up 卒業アルバム用部活動写真撮影

 放課後、久しぶりにユニフォームに袖を通して、3年生が卒業アルバム用の部活動集合写真を撮りました。卒業までのカウントダウンは始まっているのですね・・・。

8/20up 日傘男子

 毎朝あいさつで生徒を迎えてくれている江頭先生と姉川先生に日傘を差してもらいました。感想を尋ねると、2人とも「全然ちがいます!すごくいいです!」との返答。そこで、私(校長)も生まれて初めて日傘を差してみました。すると、嘘のように快適。『ここまで違うものか!!』と体感しました。

 日傘を侮ることなかれ!です。 日傘男子、増えないかなぁ・・・。

8/20up 中央委員会による挨拶運動運動

 8月中央委員会では朝の挨拶運動に取り組んでいます。その名も「粕中史上初の朝のあいさつ運動」。粕中ACTIONの「A」,「Affection 思いやり」の取組です。20クラス全部の中央委員40名が毎週木曜日に行われ、元気よく生徒を出迎えます。今日も熱い日差しの中、頑張ってくれました。この取組は来週27日(木)に最終日を迎えます。

8/18up 掃除開始

今日から本格的に全校生徒による掃除が始まりました。これまでは、一部生徒や教職員が行っていましたが、やはり掃除を通して学ぶべきものもありますので、全校一斉での実施となりました。

久しぶりの掃除でしたが、暑い中にも関わらずしっかりと取り組んでいる様子が見られました。