8/17up 日傘女子

 本日メールで熱中症対策のお願いを送信いたしました。今年は例年とは違い、8月の登校が続きます。本日は静岡県浜松市で41.1℃の国内最高気温のタイ記録が観測されました。どうぞ、熱中症対策にご家庭でもご配慮をお願いしたいと思います。

 下校時、日傘を差して帰る生徒に遭遇いたしました。帽子、日傘等を活用していただくことも学校では推奨しております。

8/17up 夏季休業明け元気に登校です!

 9日間の夏休みが明け、今朝、生徒が元気に登校してきました!コロナ禍にあって、今日の登校状況はどんなものだろうか?と心配していましたが、生徒の元気に登校する姿に胸を撫で下ろしたところです。

 今月は、暑さ対策のため給食を食べて下校する特別自制にしています。部活動も短時間集中型の練習とし、熱中症対策に取り組んでいきます。

8/9up 吹奏楽部演奏会

 暑い中、たくさんの保護者の方にご参会いただき、吹奏楽部の演奏会を行いました。3年生にとっては引退の演奏ということで、思いを込めた素晴らしい演奏でした。5月末に学校を再開したとはいえ、しばらくは部活動もできず、また制約が大きい練習となりました。そうした中にあっても、みんなで助け合い支え合いながら工夫して練習を頑張ってきたみなさんを誇りに思います。体育館ギャラリーから、異動された宮川先生とともに聞かせていただきました。 校長

8/7up 吹奏楽部演奏会を行います【入場制限あり】

 8月9日(日)サンレイクにて開催予定であった吹奏楽部の演奏会でしたが、ここ最近新型コロナウィルスの新規感染者が増加していることで、残念ながらサンレイクの使用ができなくなりました。そこで、同日、場所を本校体育館に変更し、演奏会を実施します。

 本来ならば、たくさんの方々にお越しいただきたいところですが、感染防止の面から、「吹奏楽部の保護者2名まで」という入場制限を設けております。どうぞご理解ください。

(案内チラシ作成 絵:岸本 爽、文字:藤丸 千歌)

8/6up 平和学習

 今日は8月6日。1945年(昭和20年)8月6日朝8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。今日は私たち全員が平和を考える日です。本校でも、1校時に平和学習を行い、平和について考える授業を行いました。戦争は権侵害の最たるものです。未来を創る生徒たちが平和な社会を創造していけるよう願ってやみません。是非、ご家庭でも、8月6日(広島に原爆投下)、8月9日(長崎に原爆投下)、8月15日(終戦)という歴史と戦争における人々の苦しみや悲しみ、そして平和を希求することの大切さについて、お子様とお話しいただければ幸いです。

8/4up 七夕祭り in Kasuya 第2週目

先週から始まった「七夕祭り in Kasuya」。毎日たくさんの生徒がテーマに沿った願い事を書き、思いを込めてくくりつけてくれています。今週のテーマは「白」、粕中ACTIONでは「O」、書く内容は「学校生活・生活習慣について」です。今週の短冊の色である白は「ルールを守ること、義務を果たすこと」という意味を持ちます。新しい生活様式の中で決められたルールや果たすべき義務について考えてみてはいかがでしょうか。

8/3up 放送部発表会

 8月2日(日)、粕屋東中学校において、「粕屋町立中学校放送部・よさこい部合同発表会」が開催されました。本校からは放送部の16名(3年生:4名、2年生:2名、1年生:10名)が参加し、アナウンス部門と朗読部門それぞれで練習の成果を発表しました。どの生徒も非常によいパフォーマンスを発揮し、練習の時よりもよい出来映えでした。

7/29up 道徳授業研究②

 2時間目、1年6組にて中野先生の道徳がありました。題材は「短文投稿サイトに友達の悪口を書くと」。女子からの注意を受けた男子生徒が、腹いせにその女子の悪口をネットに投稿しようとするのを知った主人公が止められずに思い悩むという話しでした。この題材を通して、信頼される友達であることは何かを考えました。

 現在、インターネット上の誹謗中傷、画像の拡散、また犯罪にも巻き込まれるなどの問題が深刻化しています。道徳を通して、こうした現代社会の抱える問題についても考えていく必要があると改めて感じました。

 3時間目には、川村先生が2年5組で同様に道徳の研究授業を行いました。題材は「許さない心」という生徒作文を通して「決まりを守る」ということについて考えました。

 祭りの時にたばこを吸っていた中学生を注意{する・しない}、注意した気持ちが[わかる・わからない}というグラフに自分のポジションを明らかにさせて意見交換する姿がありました。

 実際の生活の中でも、決まりを破ることに対して見て見ぬふりをしたり、無関心であったりすることがあります。社会の中で無関心な人が増えるとどうなるかを考えた時間でした。

7/28up メダカが大きく育っています

 小さかったメダカがどんどん大きく育っています。校長室前の水槽には、毎日たくさんの生徒や先生方がメダカの大きくなった姿を確認しに来ています。みんな同じ気持ちなのでしょう。何とも愛おしい限りです。

7/27up 三者面談

 本日7月27日~31日、8月3日~6日の期間で三者面談を行っています。1・2年生は学校でのお子様の様子や学習面、ご家庭での様子などが話題の中心です。また、3年生は、進路についての話が主となり、自分の将来について考える三者面談となっています。各学年今回の三者面談を生かして、これからの学校生活を有意義に過ごしてほしいです。

7/27up 部活動引退試合(女子テニス・剣道・サッカー)

7月23日に、上記3つの部活動で引退試合が行われました。前日は雨が強く、開催が心配でしたが、当日は日差しも出て、よいコンディションで実施することができました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。

7/27up 七夕祭り in Kasuya 第1週目

 生徒会より、新しい取り組みが始まります。中国の五常と粕中ACTIONを絡め、粕屋中では5色(赤・白・青・黄・紫)の短冊を使います。今週のテーマは「赤」、粕中ACTIONでは「A」、書く内容は「友達への感謝」です。この取り組みを通して、夏を感じ、前向きに日々を歩めることを願っています。また本日から三者面談が始まります。中央階段横に短冊を準備しておりますので、保護者の方もご利用ください。

7/27up 2カ国語放送を開始しました

 「粕中ACTION」の下、新しい試み・挑戦として、本日より英語と日本語の2カ国語放送を開始しました。これは、グローバル化に対応する生徒の育成及び学校風土の創造、生徒の英語に対する興味・意欲の喚起、そして、生徒の英語リスニング力の向上が大きな目的です。毎日、朝・昼・帰りの会前の3回の放送を英語と日本語で行います。初日の朝の放送は放送部部長の佐藤君が、昼の放送は浜崎さんが流暢な英語で大役を担ってくれました。

7/22up 道徳授業研究

 本日、4時間目に志賀先生が、1年5組において、道徳の授業研究を行いました。

 題材は「アフガニスタンで考える 中村哲」というもので、今年テロによってお亡くなりなった福岡県出身の医師、中村哲さんのアフガニスタン支援を通して、国際理解・国際貢献の大切さを考えるという授業でした。

 イスラムという文化、習慣の違う国において、現地の人々からの厚い信頼を得た中村哲さんの思いについて、活発な意見交換が見られました。

 急速なグローバル化の中、国際理解について考えるよい機会となりました。

 また、5時間目には、1年2組にて塚本先生が同じく道徳の授業研究を行いました。

 題材は「銀色のシャープペンシル」という、友達のシャープペンシルを自分のものにしてしまい、素直に言い出せずに葛藤する主人公の話でした。

 誰にも心に「弱さ」「ずるさ」「醜さ」をもっていますが、それを乗り越える強さと気高さをもつことは、生きる上でとても大切なことです。

 主人公の葛藤を、個人で考え、そしてグループで活発に話し合う姿が見られました。また、よく自分の考えをわかりやすく発表することができていました。

7/21up ソフトボールで熱男&熱女!

7月20日(月)3年生の合同体育で、ソフトボール大会を行いました。梅雨があけていないにも関わらず、この日は久しぶりにまぶしい太陽が顔をのぞかせました。3年生達は、日頃の体育の成果を発揮し、熱い熱い試合が行われました。また、体育委員会の生徒達は、競技の進行や審判などをしっかりと行ってくれました。3年生の元気で楽しげな姿を見て、嬉しくなりました。

7/21up 3年生最後の試合(男子バレーボール部)

7月18日(土)に新宮東中学校で行われた、男子バレーボール部の試合の様子です。

7/20up 3年生最後の試合(女子バレー・陸上)

7月18日(土)19日(日)にて、男女バレーボール、陸上部の試合がありました。陸上は、協会大会ですので、記録次第では上の大会に進めるようです。今回、男子バレーボール部の写真が間に合わなかったので、後日改めてUPいたします。

7/17up 1年生心臓検診

 休校で延期になっていた検診が順次行われいます。今日は、1年生の心臓検診でした。廊下に行儀よく並んでいる1年生に、「お!行儀いいね!何組?」と尋ねると、「6組です!」との返事。そこでお行儀のよい生徒諸君をパシャリ、撮影しました。

7/16up ソフトボールに燃える3年生!

来週、3年生の合同体育において、ソフトボール大会が企画されています。
授業の成果で、女子のバッティング力も向上し、外野まで飛ばすほどに・・・。
先週からの雨の影響で外で出来なかった分、みんな気合いがみなぎっています。当日は、晴れるように祈っています。

7/15up 発育測定

 今日は発育測定を行いました。去年より身長が伸びている人が多くいたようです。教室では担任の先生と視力検査を行いました。 

7/14up 期末考査2日目

 期末考査2日目、最終日です。あるクラスの黒板に「最後の1分まで気をぬかず取り組もう」と力強く書いてありました。担任の先生の熱い思いが伝わります。最後まで頑張れ!!

7/13up なんだろう?

粕屋中学校に笹の葉が届きました。何かが始まる予感・・・

7/13up 1学期期末考査始まる!

 本日と明日は1学期の期末考査です。1時間目のテストは1年生:理科、2年生:数学、3年生:国語で始まりました。さあ、試験勉強の努力の成果をしっかりと発揮できるよう、時間いっぱい頑張ってください!!

7/10up 保護者向け進路説明会

本日、 保護者向けの進路説明会がありました。今日の話を受けて、子どもの進路のため家族で話し合い、進路決定をするようにお願いします。 

7/10up 補充学習

 週明けの月曜日、火曜日は1学期期末テストです。試験前最後の補充学習、わからないところを先生や友達に尋ねる姿が見られました。さあ、みんな試験勉強、しっかり頑張りましょう!

7/8up 補充学習

 来週7月13日(月)、14日(火)は1学期期末考査です。1年生にとっては中学校入学後はじめての定期考査。3年生にとっては進路選択へ向けた大事なテストということになります。

 本日から3日間、放課後、補充学習を行っています。自分の苦手な教科を選択し、自由参加で受講できます。どの学年の教室も、真剣に学習する姿が見られました。

7/8up 1学年学年集会

 7月6日に1年生の学年集会を行いました。中央委員会のメンバーが司会進行を行い、1年生の学年目標を発表しました。常に「Challenge」する気持ちをもって、2分前着席、清掃、あいさつをみんなで良いものにしていきましょう。

7/7up アルコール消毒液をいただきました。

7月7日粕屋町商工会青年部と女性部の方から、アルコール消毒液とマスクを寄贈していただきました。
アルコールは70リットルもあり、今後、手指の消毒等でたくさん使えそうです。
生徒会役員4名が丁寧にお礼を言って、受け取りました。本当にありがとうございました。

7/6up 部活動引退試合(男バスケ・女バスケ・野球・男卓球)

 7月4日(土)、5日(日)、粕屋東中との引退の練習試合がありました。どの部活動も本当によく頑張りました!一生懸命に試合に臨む姿に感動しました。

 ※女子卓球の写真は後日、掲載いたします。

7/3up 音楽の授業の様子

 2年生の音楽の授業風景です。感染症予防のため、リコーダーや歌唱が行えない状況の中、『日本の伝統楽器 箏(そう)』の演奏に取り組んでいます。初めて触れる人がほとんどの中、基本的な奏法を身につけ、「さくらさくら」をスムーズに演奏しようと頑張っています。音楽室に箏の音色が響きわたっています。

7/2up 女子ソフトが面白い!

 校長室に響く女子の歓声。外をのぞくと体育の授業でのソフトボール。女子の盛り上がりがすごい!「頑張れー!」「戻って、戻って!」「ナイスー!」「ゥワー!!」歓声が鳴り止まない。

 こんなに溌剌とした生徒の元気な姿を久しぶりに見たような気がしました。3年女子、恐るべし!

7/2up 合格ベンチ(学校生活)

 憩いの中庭に、また新しいアイテムが加わりました。その名も「合格ベンチ」。粕中のカーペンターこと田代先生の手作りです。3年生の受験に対するモチベーションを上げてほしいという願いから製作されたものです。このベンチには「合格の」焼き印が押されています。「合格」という焼き印の数は、3年生の生徒数と、それを応援する先生たちの数分だけ押されてあるとか。数えてみてください。何より、3年生が進路獲得してくれることを切に願っています。

7/2up 今日は因数分解コンクールです

今日は、3年生の因数分解コンクール。授業では最後のプレテストがあっていました。帰りの会でのコンクールにて、是非、満点合格してほしいと思います! さぁ、ファイト!

7/1up 授業の様子

 本日の1年生の道徳の授業の様子です。本日7月1日から、マスクやフェイスシールドを着用し、飛沫感染防止に配慮した状態での班活動が再開されました。生徒たちは、意見を活発に交換し合いながら自分の考えを深めていました。

6/30up メダカ~タップくん

6/30up 朝のあいさつ運動

 生徒会役員たちが、毎朝、元気なあいさつでみんなを迎えてくれています! 役員のみんな、ありがとう!みんなのおかげで朝が爽やかに始まります。あいさつがどんどん広がっていくといいですね!

6/26up 本日、学力分析テストがありました。

 

 4月に行う予定だった学力分析テストを行いました。1年生は初めてのテストで少し緊張しているようでしたが、最後まで諦めずに頑張ることができました。

 

2週間後には期末考査があります。ノートやワークを見直し、しっかり準備をして臨みましょう。

 

6/26up メダカが生まれました

  卒業生が造ったビオトープにメダカが卵を産み、その卵が先日孵りました。現在は校長室前の水槽で元気に育っています。職員室に立ち寄る際は、ぜひ見てください。かわいいメダカに会えますよ。 

6/25up 生徒会サミット

 長期休校で、生徒総会の実施をはじめ、生徒会活動が実働できていない状況がありました。そこで、今回生徒会役員・専門委員長と担当教師が一堂に会し、今後の活動の詳細について話し合いを行いました。どの委員会も建設的な助言を受け、取組を具体化させました。今後のよりよい粕屋中づくりのために、頑張ってくれることと思います。

6/24up ゴーヤが伸びています

校長室と事務室の窓側にプランターがあります。

支柱とネットがかけられ、グリーンカーテンになるように配置されています。

このところ、スクスクと伸びているなと思ったら、あっという間に人の背丈を超え、花が咲きました。そして、ゴーヤの実が!!
とても可愛らしい実がなっています。これもすぐに成長するのでしょうね。毎朝観察するのが楽しいです。

6/23up ソフトボール

 学校再開後、今年度は水泳の授業が中止になったことに伴い、また、3密回避のために学習単元の入れ替えを行いました。2・3年生の体育はソフトボール。男子も女子も楽しく授業を受けている様子が見られます。校長室にも生徒の声が聞こえてきます。上手になったかな・・・?

6/19up 生徒作品!!

ジメジメとした梅雨の時期を吹き飛ばしてくれる傘やカエルたちが集結しました。

そよ風学級の生徒たちが職員玄関に「ラベンダーのポプリ」と「アジサイのリース」を作りました。

来校されたときはぜひ、ご覧になってください。

6/19up 1年生の体験入部が終わりました

 今日で1年生の8日間の体験入部が終わりました。先輩たちから優しく教えてもらい、とても楽しそうに活動していました。来週からは本格的に部活動が始まります。自分で決めた部活動で3年間頑張りましょう!

6/18up 朝の黒板メッセージ

 毎朝、黒板に生徒向けのメッセージを書きつづける先生方がいます。生徒に対する励ましや、人として大切なことや、もちろん時々は苦言もあります。校長として、こうしたメッセージを目にすると、先生方の熱い思いや優しい心遣いが感じられ、しみじみとうれしさがこみ上げてきます。その思いはきっと生徒たちに伝わっていきます。先生方、ありがとうございます。

6/17up 過去分詞コンクール頑張れ!

 「ビギン」「ビギャン」「ビガン」・・・覚えたものです。今、3年生の英語では、過去分詞コンクールに取り組んでいます。1回目と2回目のテストが終わり、満点者が増えてきています。来週、最後の3回目のテストが予定されているとか。さあ、満点に向けて頑張れ!3年生!

6/16up FBSの取材を受けました

6/15up 3年生を対象に進路説明会を行いました。

進路スケジュールや、高校の特色、入学試験や学費についてなどお話ししました。説明を聞いて、今後の見通しがもてたのではないでしょうか。自分の将来を真剣に考えて、「行けるところ」ではなく、「行きたいところ」を見つけてほしいと願っています。

6/12up TNCの取材を受けました

 前回各局の取材を受けましたが、今日はTNCからフェイスシールドの現在の状況を取材したいということで、フェイスシールドを着用させる場面として、英語のペア活動の状況と配膳の状況を中心とした取材がありました。現在では、熱中症への配慮もあり、フェイスシールドを着用する場面は「食事の配膳時」と「対話等意見交換をさせる時」としています。

 本日のTNC「ももち浜ストア(17:00前)」で放送予定です。

6/11up 1年生体験入部始まる

6/10up 部活動再開!

6/8up 40分×7時間授業がスタート!

6/4up ミストシャワーを設置しました

 熱中症対策の一つとして、ミストシャワーを設置しました。一つは憩いの中庭に。もう一つはグラウンドに。ミストシャワーは微細な水を吹き付けることによって気化熱を利用し温度を下げるものです。近年は多方面に利用されています。

6/2up 授業、頑張っています!

 朝晩の涼しさは本当に気持ちよいこの頃です。梅雨入り前の爽やかな今日、学校では生徒が一生懸命に授業に臨んでいます。

 全学級を見て回り、改めて、学校が再開され授業ができていることをうれしく思います。

 まだ以前のようにはいきませんが、教師と生徒とのやりとりの場面、生徒が発言する場面などが見られ、うれしく感じました。

 グラウンドでは、体育の「気をつけ!」「前にならえ!」「回れ右!」などの集団行動やラジオ体操の授業が見られました。1年生は小学校との違いに戸惑いながらも、みんな頑張っていました。

6/1up 給食が始まりました

6月1日(月)給食開始
本日から、給食が始まりました。
感染対策としては、手洗い・消毒をした後
◆配膳をする当番は、マイエプロン、フェイスシールドを着用する
◆給食を受け取る生徒もフェイスシールドを着用し、間隔をとりながら、列に並ぶ
◆全員黒板方向を向いて食べる などです。
いつもとは違う配膳の方法でしたが、クラスで協力して給食準備を行っていました。



5/29up 紙パックのお茶を配付しました

本日、紙パックのお茶を生徒に配付しました。
このお茶は、グリーンフードサービスジャパン株式会社(春日市天神山)から、粕屋町の小中学校の全児童生徒分を寄贈していただいたものです。
この寄贈については、町の広報紙にも掲載されています。
大変ありがとうございました。

 

5/27up 朝の検温

5/27up 毎日新聞(5/25夕刊)

 5月25日(月)毎日新聞の夕刊が手に入りましたので、記事を紹介いたします。

5/26up 放課後の先生たち

 生徒が下校した後、先生たちは協力しながら消毒作業をしています。生徒の机、生徒の椅子、後ろの棚、ドアの取っ手、手洗い場の蛇口、トイレのレバーやボタン・・・。多くの人の手が触れるところを中心に、先生たちは黙々と作業を続けます。ありがとう先生方、これで明日も安心して生徒を迎えられます。

5/26up 毎日新聞・西日本新聞朝刊

5/25up 新聞社、テレビ局の取材を受けました

 本日は朝から、西日本新聞、毎日新聞、KBC九州朝日放送、RKB毎日放送、FBS福岡放送、TNCテレビ西日本、ケーブルステーション福岡の取材を受けました。粕屋町のフェイスシールドの導入は全国初?だと思います。お時間がある方は、是非ニュースをご覧ください。

5/23up 本日の読売新聞朝刊に掲載

 昨日の読売新聞の取材の記事が、本日の朝刊に掲載されております。ご覧ください。

5/22up 「読売新聞社の取材」

5/22up 「学校再開のてびき~Q&A~」

学校再開に向けた手引きを作成しました。

生徒に渡しておりますので、保護者の方は、ぜひご覧ください。

一部、紹介します。

5/22up 教室の様子②

5/22(金)10:20 全校生徒が下校をしました。
本日は、朝の会にて以下のように校長の話がありました。以下のボタンをクリックすると、校長よりのページで見ることができます。

その後、各学級にて「登校再開Q&Aという生徒向けマニュアル」を用いて、今後の学校生活について説明を行いました。1時間半ほどの時間でしたが、生徒のみなさんが元気そうで、笑顔が心にしみました。

5/22up 教室の様子

5/22up 登校の様子

さあ、生徒が元気に登校してきました!! 何とも言えない喜びです!!